逮捕された同町教育委員会の男性室長補佐(49)を停職1年の懲戒処分にしたと発表した。
町によると、男性は昨年12月、役場本庁舎3階の女子トイレの換気扇内にスマホを設置。
同僚の女性が発見した際、室長補佐の立場を利用して上司への報告などをさせず、警察へ届け出たよう装った。
回収したスマホのデータを削除し、破損させた上で後日自ら佐用署に届け出たが、今月2日、県迷惑防止条例違反容疑で同署に逮捕された。
姫路区検は12日付で、建造物侵入と県迷惑防止条例違反の罪で略式起訴し、姫路簡裁は罰金刑(30万円)の略式命令を出した。
男性は起訴内容を認めているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be8795ae3897b5c2078fde4271ea0d771c8c7862
復職するやろ
周囲からの扱いヤバいの目に見えてるやん
相当面の皮厚くないときついで
仕掛けてるところ防犯カメラで写ってたとか?
スマホの契約者の名前調べただけだと思うが
依願退職待ちか?
退職金やるから町から出てけってことやろ
依願退職しろよというせめての優しさやな
懲戒免職だと退職金もらえなかったから
粘着テープで固定してあり、しばらく作動しているのか、触ると熱を帯びていた。「もしかしてカメラじゃ…」。慌てて、皆がいる部屋に戻った。
3月下旬、子ども向けの習い事教室が開かれていた佐賀県中部の寺。住職が部屋を提供し、講師の40代女性が教えていた。
その日も15人ほどの小中学生がいた。女児が「カメラみたいなものがあった」と講師や住職に伝えると、住職は「何だろうね」と言いながら機器を取り外した。
住職から明確な説明はなく、子どもたちは家路に着いた。
住職は後日、教室側の聞き取りに対し、盗撮目的でのカメラ設置を認めた。
煩悩多すぎ
これ自分の寺なんだからもっとうまくやれたよな
ゴミ箱の上とかどう考えてもバレるだろ
逮捕容疑は昨年12月11日、町役場3階の女子トイレ内にスマホを設置した疑い。佐用署によると、始業後の同日午前9時20分ごろ、トイレ内にいた女性職員が作動音に気付き、換気扇のダクトに下向きに取り付けられたスマホを発見。他の女性職員に様子を見に来てもらった際、男も一緒についてきてスマホを回収したという。
男は翌日、自ら佐用署にスマホを持参し、「過去に自分が使っていたものだが、捨てたものが誰かに使われたのかもしれない」と説明したという。
佐用町の庵逧典章町長は職員逮捕を受け「行政への不信を招く事態となったことをおわびする。職員の行動規範に留意し、信頼回復に努める」としている。
2021/02/02 15:10
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202102/sp/0014050001.shtml
>過去に自分が使っていたものだが
アホ杉
完全に処分すればまだ可能性あったのに