新型ランドクルーザーは、高いボディ剛性を維持しつつ、動力性能および環境性能向上に寄与するクルマの軽量化を実現するために、ラダー(梯子型)フレームを刷新。
TNGAプラットフォームの「GA-F」を採用したほか、ボンネット、ルーフ、全ドアパネルのアルミ化、高張力鋼板の採用拡大などにより、車両として従来モデルから約200kgの大幅な軽量化を実現しています。
また新開発サスペンションの採用や世界初採用となる「E-KDSS」の搭載(「GR SPORT」グレード)などにより、舗装路における走行安定性と未舗装路における走破性の高次元での両立を目指したほか、コンセプトのひとつに「運転しやすく、疲れにくいクルマ」を掲げて開発が進められたといいます。
14年ぶりのフルモデルチェンジにおいて、こうした開発目標が掲げられた背景として、新型ランドクルーザーの開発主査を務めた横尾貴己氏は、次のように説明します。
「年を追うごとに厳しくなる燃費および排ガス規制への対応や、より一層の衝突先進安全性の確保には、(従来型のランドクルーザー200系では)限界を迎えていたのが事実です。
また、安全・安全の基本である運転のしやすさについても改善のご要望をいただいておりました。
世界の8割の道があるという豪州で従来型のランドクルーザーを自ら運転し、『ランドクルーザーがいかに愛されているかを知り得た感動』、そして予想に反して『運転に疲れる』というふたつの気付きがありました。
今回の新型ランドクルーザーの開発にあたり、『運転しやすい』『疲れない』ことを目標に掲げたルーツが、ここにあります」
またランドクルーザーがフルモデルチェンジする意義について、横尾氏は次のように話します。
「今日においても、ランドクルーザーでしか走れない道があります。またランドクルーザーシリーズは、ワクチン保冷輸送車のPQS取得ベース車としても選択いただきました(『ランドクルーザー78』ベースのワクチン保冷輸送車がPQS取得)。
どこへでも行き、生きて帰ってこられる相棒であり続けること、これがランドクルーザーの使命と考えています。そのためには、次世代に向けてランドクルーザー自身も生き残る必要があるのです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f22feecaa9a612e085c29d7ecd7689395bc199c3
欲しいけど買い換えたばっかりだし
欧州欧州うぜー
ランクルは80の時からこう言うデザインなんだよ
EVが200万近く損する車だからだろメインバッテリー破損で50万円飛んでくんだぞ
君とは金の価値が違う人も世の中にはたくさん存在してるよ。
もっと世の中見ようよ。
ランクル乗る人の神経が理解できん。
日本ではオーバースペックだよ
それを言っちゃぁおしめーよ
雪道での走破性とスタックした車の牽引には重宝する
大馬力のスポーツカーやセダン乗ってる連中と同じだろ
貧乏人のひがみではなくて?
そんなこと言ったら欧州だってオフロード性能なんて不要だけど
ゲレンデバーゲンもランドローバーも走ってるで。
ジムニーも大人気だしw
まったくそう思えないが
止まったら死ぬような環境で命を預ける車
さすがトヨタ。これが500万円台ならLX、GLS、X7なんてボッタクリもいいとこ
正直安過ぎて心配するレベル
どんな距離走ろうがめっちゃリセールいいしな
ただ指切断されて持って行かれる可能性も…
まるでレンジローバー
EV化は絶対に無理だろうな
中東の砂漠地帯や極地だとEVでは難しいからな
オフロードとか走ったら樹脂パーツとかすぐもげそう
アフリカなんかの電気のない地域なんかもフィールドだからね。
たけぇよ!!
これじゃ、実際は5Lを切るのでは?
気にする人は買ったらダメw
TOYOTA グリルがえーなー